いしぼうちょう

いしぼうちょう
いしぼうちょう【石包丁】
弥生時代の磨製石器の一。 半月形・長方形など種々の形がある。 背にある二つの穴にひもを通し, 握って稲などの穂を摘んだ穂摘み具。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”